INFORMATION

お知らせ・ニュース

ながさきピース文化祭2025 運営ボランティア募集

募集

第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎県実行委員会では運営ボランティアを募集しています。
今秋、本県で開催される国内最大の文化の祭典「ながさきピース文化祭2025」にあなたも参加しませんか?みんなで心温まる文化祭にしましょう。
たくさんのご応募お待ちしております。

事業名、会場、活動日

全国障がい者作品展~アール・ブリュット展~

  • 会場
    長崎県美術館(長崎市)
  • 活動日
    令和7年9月2日(火曜日)、3日(水曜日)、4日(木曜日)、6日(土曜日)、7日(日曜日)、9日(火曜日)、10日(水曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日・祝日)

ながさきワークショップ~ピースピース工場~

  • 会場
    シーハットおおむら(大村市)
  • 活動日
    令和7年9月13日(土曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日・祝日)

長崎県障害者芸術祭 南島原公演~みんながピースなステージ~

  • 会場
    ありえコレジヨホール(南島原市)
  • 活動日
    令和7年9月21日(日曜日)

ながさきピース文化祭2025わたぼうしコンサート

  • 会場
    長崎市民会館(長崎市)
  • 活動日
    令和7年10月5日(日曜日)

長崎県障害者芸術祭 大村公演~みんながピースなコンサート~

  • 会場
    シーハットおおむら(大村市)
  • 活動日
    令和7年11月14日(金曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)

ながさきピースアート展

  • 会場
    長崎県美術館(長崎市)
  • 活動日
    令和7年11月17日(月曜日)、18日(火曜日)、19日(水曜日)、20日(木曜日)、21日(金曜日)、22日(土曜日)、23日(日曜日)

活動内容

イベントの運営サポート

受付や会場設営補助、作品看視など

参加者・来場者サポート

障害のある方が参加するワークショップの補助、会場内の誘導など

応募資格

長崎県内に在住、通勤または通学されている方で中学生(満13歳)以上の方

事前研修会に参加できる方

※事前研修会は令和7年7月中旬~下旬、長崎市、大村市、南島原市での開催を予定しています
※未成年の方の申込みは保護者の同意が必要です

待遇

ボランティア活動及び研修会等の報酬・交通費の支給はありません

万が一の事故に備え、「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎県実行委員会」の負担でボランティア保険に加入します。

ながさきピース文化祭2025の記念品を贈呈します

注意事項

ボランティア保険に加入の際に必要ですので、参加申込書の「性別」欄には戸籍上の性別を記入してください

活動日や活動場所等については、ご希望に添えない場合があります

本事業の運営や関係者・観客への支障のある行為があった場合等は、登録を取り消す場合があります

申込みいただいても状況によっては活動機会がない場合もあります

申込者の個人情報については、「ながさきピース文化祭2025」に係る事業目的以外に使用しません

研修会やボランティア活動中、記録のため撮影を行います。撮影した映像・写真については各種媒体に使用する場合がありますので、あらかじめご了承ください

申込方法

長崎県電子申請システムからお申込みいただくか、参加申込書に必要事項を記入のうえ「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎県実行委員会事務局」に郵送、持参、FAXまたはメールによりお申込みください。
参加申込書はこちらからダウンロードできます ( Word / Excel )

運営ボランティア募集ちらしはこちら

申込期限

令和7年6月15日(日曜日)

申込み・問合せ先

第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎県実行委員会事務局
〒850-8570 長崎市尾上町3-1 長崎県ながさきピース文化祭課内
電話 095-895-2773 FAX 095-894-3485
メール borantia-peacebunkasai@pref.nagasaki.lg.jp

関連するお知らせ・ニュース

全てのお知らせを見る